<< 2015/03 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

RSS

佐佐木信綱編『和歌名所めぐり』伊勢方面4 伊勢神宮2015年03月16日

五十鈴川

外宮げくう

高倉山の麓に鎮坐ませり。山田駅より五町。

藤原俊成

かけまくもかしこき豊の宮柱なほき心は空にしるらむ

西行

何事のおはしますかは知らねども忝さに涙こぼるる

度会仲房

君が代は濁りもあらじ高倉や麓に見ゆる忍穂おしほ井の水

古市

山田の東に連る。

高木真藤

絵雪燈灯火にほふ伊勢音頭我も昔の人ごこちして

河杉初子

あかね染こさめの伊勢の古市の家ののれんはいと静かなる

宇治橋

五十鈴川(又みもすそ川)の内宮参拝路に架せり。

源経信

君が代はつきじとぞ思ふ神風やみもすそ川のすまん限は

石松東雄

もや深き神の宇治橋とどろとどろふみならしゆく朝まうで人

神宮

外宮に対して内宮ともいふ、天照大神を祀る。神路山の麓に鎮坐ませり。

加藤千蔭

五十鈴川高萱葺けるみあらかに神代の手ぶりいちじるきかも

本居宣長

いすず川新たにうつる神垣や年ふる杉の蔭はかはらず

伴林光平

度会の宮路にたてる五百枝いほえ杉影踏むほどは神代なりけり

足代幸子

神のます五十鈴の川の末遠く流れてたえぬ君が御代かな

石松東雄

神路山神杉かげのもや分けて神代覚ゆる朝詣かも

高木真藤

清らなる神の御園の静けさに此身神代にある心地する

高田雪子

神さぶる杉のしづ枝ゆ散る露をめぐみの露とうけてかしこむ

村田清子

かげ深き大杉のもとにひざまづき小さき吾らいのりささげぬ

補録

外宮

西行

聞かずともここをせにせんほととぎす山田の原の杉のむら立

外宮にて詠み侍りける
藤原定家

契りありてけふ宮川のゆふかづら永き世までもかけてたのまむ

越前

神風や山田の原の榊葉に心のしめをかけぬ日ぞなき

大御神宮にまうでける時、宮川にて
本居宣長

わたらひの大河水をむすびあげて心も清くおもほゆるかも

神宮

大江匡房

君が代は久しかるべしわたらひや五十鈴の川の流れ絶えせで

藤原俊成

神風や五十鈴の川の宮柱いく千世すめとたてはじめけん

高野山を住みうかれてのち、伊勢国二見浦の山寺に侍りけるに、太神宮の御山をば神路山と申す、大日の垂跡を思ひてよみ侍りける

西行

深く入りて神路のおくを尋ぬればまた上もなき峰の松風

慈円

立ちかへる世と思はばや神風やみもすそ川のすゑの白波

伊勢御遷宮の年の歌
源実朝

神風や朝日の宮のみやうつしかげのどかなる世にこそありけれ

伊勢の勅使上る道より申しおくりにける
二条為氏

勅として祈るしるしの神風によせくる浪はかつくだけつつ

後醍醐天皇

照らしみよ御裳濯川にすむ月もにごらぬ波の底の心を

宗良親王

五十鈴川その人なみにかけずともただよふ水のあはれとは見よ

北畠親房

我が上に月日はてらせ神路山あふぐ心にわたくしはなし

荷田春満

紫もあけの衣もはえはあれど清き神路の山あゐの袖

香川景樹

五十鈴川すずしき音になりぬなり日もゆふしでにかかる白浪

清水浜臣

みづえさす桂の大木陰すずし夏はいつきの宮の朝風

皇太神宮を礼拝してよめる
福田行誡

ひらけゆくわが大御世も久方の天の岩戸の光なるらむ

長塚節

かしこきや神の白丁よぼろは真さやけき御裳濯川に水は汲ますも

歌枕紀行「神路山」へ

次へ

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamatouta.asablo.jp/blog/2015/03/16/7591679/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。