<< 2015/06 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

RSS

新刊のお知らせ2015年06月16日

北原白秋「印度更紗第一輯 真珠抄」

拙著『大伴家持小伝』、佐佐木信綱著『校註金槐和歌集』、北原白秋著『真珠抄』をAmazonより出版しました。後二者は電子復刊です。
後日、楽天Kobo等でも刊行予定ですが、まだ期日は未定です。
画像をクリックするとAmazonの商品詳細ページに移動します。

『大伴家持小伝』はウェブサイト『波流能由伎』の一コンテンツ「家持アルバム」に少し手を加えたものです。
これに伴い、「家持アルバム」は削除しました。
以前にも書いたと思いますが、今後、読みもの的なコンテンツは安価な電子書籍に移行し、ウェブサイトは資料的なものを中心として少しずつリニューアルしてゆく所存です。
コンテンツの削除は予告なくされますので、必要な方がいらっしゃいましたら、今のうちにダウンロードして保存しておいて下さい。

佐佐木信綱の『校註金槐和歌集』は、建暦三年本(定家所伝本)を初めて底本とした校注本として画期的な著作です。古書も入手困難な状態ですので、電子書籍として復刊したものです。
現在『金槐和歌集』のテキストとして最も広く流布しているのは斎藤茂吉校訂の岩波文庫版でしょうが、これは江戸時代の板本である貞享本を底本としており、原編者(おそらく実朝自身)の意図を正しく伝えるテキストではありません。本文に違いが多いのみならず、貞享本系統の本では後人による改竄とも言うべき配列変えがなされているのです。

白秋の『真珠抄』は、私の愛蔵書の電子復刊です。原本はわずか40余ページ、まるで可愛らしい絵本のようですが(上の写真を参照下さい)、短歌でも俳句でもない「短唱」を提唱した詩集として、日本短詩形の歴史において特異な位置を占めます。自由律俳句の荻原井泉水などにも衝撃を与えたとして文学史上名高い詩集であるにもかかわらず、白秋のアンソロジーでは省かれてしまうことが多いのは残念です。
原著は装幀といいレイアウトといい、本の隅々にまで白秋のこだわりが感じられます。それを電子書籍でどれだけ再現できるかというチャレンジでもありました。
電子書籍用の表紙は新しいものを作り(印度更紗ならぬバリ島更紗が素材)、原著の表紙・挿絵・裏表紙は高精細カラー画像として収録しました。

原本の複製は国立国会図書館の近代デジタルライブラリーにて閲覧可能です。