<< 2016/12 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

RSS

佐佐木信綱編『和歌名所めぐり』四国19 大三島2016年12月24日

大三島薬師山

大崎上島より大三島を望む

補録

大三島おおみしま

愛媛県今治市(旧越智おち郡大三島町)。芸予げいよ諸島の最大の島。しまなみ海道の連絡橋によって本州・四国とつながっているが、今治港・忠海港(広島県竹原市)から船便もある。伊予一の宮、大山祇おおやまづみ神社がある。

 

範国朝臣に具して伊予国にまかりたりけるに、正月より三四月までいかにも雨の降らざりければ、苗代もえせで騷ぎければ、よろづに祈りけれどかなはで、たへがたかりければ、かみ能因を「歌よみて一宮にまゐらせていのれ」と申しければ、まゐりてよめる

能因法師(金葉集)

天の川なはしろ水にせきくだせ天降ります神ならば神

吉井勇

伊予一の宮ある島の大鳥居海にうつりていや白く見ゆ

香川末光すえみつ

たたなはる叢島のはてのひろき海金色にして冬の日暮るる

香川美人よしと

夕映の終りて島は昏れしかど海さむざむと波明りあり

(香川末光(1910-2003)・美人(1915-2008)は大三島出身の兄弟で歌人。郷里で農業に従事し、瀬戸内の風光を主題とした多くの歌を残す。参考サイト