<< 2019/07 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

RSS

「大典 奉祝の芸能」を観覧2019年07月21日

能 大典

昨日、横浜能楽堂で「大典 奉祝の芸能」第2日を観て来ました。令和の天皇即位を祝しての特別企画公演です。秋篠宮皇嗣妃殿下つまり紀子様をお迎えしての鑑賞でした。

「大典」というのは、大正天皇即位大典を記念して皇居内の舞台で初演された能です。藤代禎輔作詞・観世左近元滋作曲。平成天皇ご即位の時以来、30年ぶりの公演になるそうです。

平安神宮において即位大典の奉告祭を済ませると、天津神が現われ、即位を祝して神舞を舞う、という内容です。今回は法政大学名誉教授西野春雄氏が「補綴・監修」(公演パンフレットより)されたとのことで、場所が伊勢神宮に改められ、詞章にも変更が加えられていました。

天女の舞と天つ神の神舞が予想以上に見応えあり、両者が交錯する場面などもあって、大変華やかな舞台でした。

 

前半は邦楽で、いずれもめでたい演目です。

■尺八古典本曲「鶴之巣籠」
■地歌「難波獅子」
■箏曲「五月晴」
■復曲狂言 大蔵流「鷺」
 山本則秀、山本則重
 杉市和(笛)
■能 観世流「大典」
 片山九郎右衛門(シテ)
 味方玄(ツレ)
 宝生欣哉(ワキ)、則久英志・宝生尚哉(ワキツレ)
 杉市和(笛)、成田達志(小鼓)
 亀井広忠(大鼓)、前川光範(太鼓)

 

狂言「鷺」も珍しい演し物。五位鷺の命名の由来を面白く演じたもので、白一色の装束をまとった鷺の舞が見事でした。

妻の希望から観に行くことになったのですが、令和元年の大変良い記念になりました。

「大典」は10月20日にも観世能楽堂で公演があります(まだ残席あるようです)。また8月12日の大阪薪能では仕舞として演じられるとのことです。