<< 2010/07 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

RSS

月照平沙夏夜霜2010年07月24日

白氏文集卷二十 江樓夕望招客
江楼(かうろう)夕望(せきばう)(かく)を招く 白居易

海天東望夕茫茫  海と天と 東を望めば夕べ茫茫(ばうばう)たり
山勢川形濶復長  山勢(さんせい)川形(せんけい)(ひろ)くして()た長し
燈火萬家城四畔  燈火(とうくわ)万家(ばんか)城の四畔(しはん)
星河一道水中央  星河(せいか)一道(いちどう)水の中央
風吹古木晴天雨  風は古木(こぼく)を吹く 晴天(せいてん)の雨
月照平沙夏夜霜  月は平沙(へいさ)を照らす 夏の夜の霜
能就江楼銷暑否  ()江楼(かうろう)に就きて(しよ)()すや(いな)
比君茅舎校清涼  君が茅舎(ばうしや)に比すれば()や清涼ならん

【通釈】夕方、東方を望めば、海も空も茫々と暮れ、
山並も川の流れも、ゆったりとどこまでも続いている。
あまたの家々の灯火は城市の四辺まで行き渡り、
天の河が一すじ、川面の中央に映じている。
風は古木を吹いて、晴天の雨のように音を立て、
月は平らかな川砂を照らして、夏の夜に降りた霜のようだ。
君もこの川のほとりの楼閣に来て避暑が出来ないものか。
君の狭苦しい茅屋に比べれば、少しは涼しいだろう。

【補記】抗州の銭塘江のほとりの楼閣からの夕べの眺めの素晴らしさに、客を招こうと詠じた詩。和漢朗詠集巻上夏の「夏夜」に「風吹古木晴天雨 月照平沙夏夜霜」が引かれている。大江千里の歌は「月照平砂夏夜霜」の句題和歌。「夏月」の題詠でこの句を踏まえたと思われる和歌は少なからず見える。『新撰万葉集』の歌は「風吹古木晴天雨」を踏まえたものであろう。また謡曲『雨月』『経政』に両句を踏まえた章句が見える。

【影響を受けた和歌の例】
月影になべて真砂の照りぬれば夏の夜ふれる霜かとぞ見る(大江千里『句題和歌』)
夏の夜の霜やおけると見るまでに荒れたる宿をてらす月影(作者未詳『寛平御時后宮歌合』)
今夜かくながむる袖のつゆけきは月の霜をや秋とみつらん(よみ人しらず『後撰集』)
夏の夜もすずしかりけり月影は庭しろたへの霜と見えつつ(藤原長家『後拾遺集』)
雲きゆる空にや月のさえつらん庭もこほらぬ夏の夜の霜(西園寺実氏『弘長百首』)
ひさかたの照る日にあへどいかなれば霜と見ゆらん夏の夜の月(弁内侍『弁内侍日記』)
身にしみて月ぞ涼しき白妙の袖のひとへや夏の夜の霜(宗良親王『宗良親王千首』)
月もなほ残るみぎりの朝きよめ夏さへ霜をはらふとぞ見る(堯孝『新続古今集』)
夏の夜の霜には月もまがひけり雪とぞ見ゆる庭の卯の花(香川景樹『桂園一枝拾遺』)

(2010年7月31日加筆訂正)