白氏文集卷二十 樟亭雙櫻樹 ― 2011年05月21日
南館西軒兩樹櫻
春條長足夏陰成
素華朱實今雖盡
碧葉風來別有情
【通釈】樟亭駅の南館、西の軒先に
春に生えた枝はすっかり伸びて、夏の涼しい木陰を成している。
白い花も朱の実も、今は尽きてしまったけれども、
緑の葉が風にそよいで、格別の風情がある。
【語釈】◇櫻 ユスラウメ、または桜桃。花は白く、実は紅い。
【補記】抗州の富陽山麓、樟亭駅に宿った時に作った詩。「春条長是夏陰成」を句題に大江千里が歌を詠んでいる。
【影響を受けた和歌の例】
木の芽もえ春さかえこし枝なれば夏の陰とぞ成りまさりける(大江千里『句題和歌』)
最近のコメント