佐佐木信綱編『和歌名所めぐり』山陽線4 瀬戸内海 ― 2015年09月11日
写真は夕暮の来島海峡。
瀬戸内海
播磨潟迫門の入日のすゑはれて空よりかへる沖のつりふね
船とむる加古の港の石垣に夕汐みちて千鳥なくなり
大島の瀬戸のなるとのみつ汐にみだれて浮ぶあまのつり舟
難波いでて武庫の泊の明方にこれより遠き舟路をぞおもふ
月清みねざめて見れば播磨潟むろのとまりに船ははてにき
人げなく思ひし島のめぐりきて畑も出できぬ家も見えこん
時雨ふる軒の雫の音に似て舟の底うつさざ波の声
あはと見し淡路の島も行く船の片帆がくれに早なりにけり
送りては迎ふる八島八十千しま我船はやし吉備のうちうみ
春の日の音戸の迫門にうつりたる赤土山の菜の花のいろ
速吸の門中にひとつあふものにくれなゐ丸の艪じるし見ゆ
島を過ぎ島をむかへて高松の沖ゆく船の静なり秋
来島の瀬戸に寄せ来る大潮の砕けて煙る春の夜の月
吉備の海宇野の浦わの朝凪に朝日匂へりさちある舟出
燧灘我こえくれば風寒み舟のまともに砕けちる浪
すなどりの村々も見ゆ畑も見ゆ住ままくほしき島ぞ多かる
暖かう春の日浴びて舟の上に午餉とりつつ島々を見る
たそがれの瀬戸内海の夕凪に果敢なき恋を船は載せゆく
瀬戸の海なみ紫にあき晴れて島よりしまにしら帆きえゆく
瀬戸の海舟してゆくや初秋の島よりひびくとほぎぬたかな
補録
瀬戸内海
名ぐはしき印南の海の沖つ波千重に隠りぬ大和島根は
「印南の海」は今の播磨灘。
播磨潟なだのみ沖に漕ぎ出でてあたり思はぬ月をながめむ
瀬戸の海や浪もろともにくろぐろとい群れてくだる春の大魚
秋の日や君が越え行く瀬戸の海の夕なぎ思ふ浜辺に立てば
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yamatouta.asablo.jp/blog/2015/09/11/7787856/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント