<< 2015/02 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

RSS

佐佐木信綱編『和歌名所めぐり』東海道線13 蒲郡~津島2015年02月24日

木曽川より犬山城を望む

蒲郡

高木真藤

波の音終日ひねもす聞きぬ海の風吹き通す家に夏をわすれて

岡崎

徳川家康生誕の地。

香川景樹

矢はぎ川わたす長橋長ければたちたゆたはぬ人なかりけり

白井紫園

天正のむかしを偲ぶ岡崎に今宵もののふつつまくらせり

鳴海

大府より十町。有松絞の産地。

大江忠成

鳴海潟しほせの浪にいそぐらし浦の浜路にかかる旅人

榊原春村

絞結ふ少女の唄もしめやかに鳴海の町は春の雨ふる

知多半島

大府より武豊線、熱田より愛知電気鉄道あり。

亀崎
武田祐吉

北浦へ岡の茅原を夕越えて落つる日影も何かたゞよふ

桶狭間

大府より大高に到る間の右に見ゆる丘陵の間にあり。

榊原春村

雲の峰くづれ〳〵て夏草の真日にむさるゝ桶狭間山

今川義元を
税所敦子

はたた神なるみの浦の浦風にあとなく消えぬ夕立の雲

熱田神宮

草薙の剣を祀れる熱田神宮あり。今名古屋市の南部をなす。

浅野保

八剣の熱田の宮のひろ前の楠の若葉の初夏の

名古屋

名古屋城
友野伴見

こがねの鯱日に輝くを仰ぎみつつ昔思ひ居れば喇叭の音聞ゆ

瑞穂が岡にて
大森貞雄

早春や高く聳ゆるおん嶽の雪火の如く燃ゆる夕暮

児山信一

初夏の夕ぐれ窓をあけて見れば目にさやかなり麦生の緑

服部綾足

曇り夜を名古屋の空のほの明り遠く眺めて郊外をゆく

中村公園

名古屋駅の西一里にあり。

前田利定

天の下握らん人のうぶ声と誰かは知りし藪かげの道に

三浦守治

中村の里にかへりてほほゑみしゑがほぞ君のさかりなりける

瀬戸

名古屋より電車あり。陶器の生産地。

服部綾足

陶器すゑもののうは絵かくべくやとはれて今年もくれぬ瀬戸の山里

長谷川素水

すゑものゝ土ながふねの水温む日永の軒に柳あをめり

東一雄

瀬戸川の底にちらばるすゑもののかけら光りて寒し冬の日

犬山

名古屋より電車あり。

長塚節

うろこなる秋の白雲たなびきて犬山の城松の上に見ゆ

浅野保

尾張野の北のはづれの城に立ちて大伊吹嶺の秋姿見る

城の上に鴉むれ居てなきさわぎ眼界まなかひの野に落つる秋の日

青木彰

うちけぶる雨の若葉の木曽川にぬけいでしごと城ぞ立ちたる

津島

名古屋より電車の便あり。

津島神社宵祭
高木真藤

松のひまに提灯の火ぞほの匂ふ舟山車ふなだしいまか漕ぎいでぬらし

同 朝祭

夜のほどによそひかへつる猩々緋きん高縫の目もさむる幕

補録

鳴海

源俊頼

君恋ふとなるみの浦の浜楸はまひさぎしをれてのみも年をふるかな

藤原秀能

風吹けばよそになるみのかた思ひおもはぬ波に鳴く千鳥かな

源通光

浦人の日もゆふぐれになるみがたかへる袖より千鳥鳴くなり

宗良親王

鳴海潟しほのみちひのたびごとに道ふみかふる浦の旅人

熱田神宮

熱田社にて
飛鳥井雅經

駒とめて涼みてゆかんちはやぶる夕日あつたの杜の下蔭

犬山

天白光宣

犬山の城の白壁さやかにもうつりて清し木曽川の水

次へ

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamatouta.asablo.jp/blog/2015/02/24/7578483/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。