<< 2015/02 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

RSS

佐佐木信綱編『和歌名所めぐり』東海道線14 各務が原~伊吹山2015年02月25日

伊吹山 「写真AC」無料素材

各務かがみが原

陸軍の飛行場あり。

鷲見秋峰

各務野の果の夕空飛行機の一機は高く一機は低き

東一雄

高飛ぶや天の鳥船音たててかがみが原は夕霞しぬ

金華山

岐阜市の北、長良川に臨む。山頂に稲葉城址あり。

織田信孝

たらちねの名をばくたさじ梓弓いなばの山のつゆと消ゆとも

原三渓

灰色のもやは尾張ゆせまりきて風襲ふらし山の城鳴る

長良川

金華山の麓を流るゝ川、鵜飼にて名高し。

小出粲

鵜かひ舟かへりはてにし波の上にふけたる星のかげの涼しさ

服部綾足

夕ばえの早瀬をのぼる鮎若し今いくかありて鵜船さすらむ

鮎のぼる夏となりぬれ柳の葉黒みを帯びてけうとかりけれ

山川桃崖

さちおほくかへる鵜舟のふなべりに立並ぶ鵜のほこり顔なる

鷲見秋峰

鵜飼見の人悉く帰りはてて月に涼しき長良大橋

梅村智美

長良川下る夜舟の櫓のひゞきほのかなるかもこの朝霧に

蛇尾の瀬にて
鷲見秋峰

舟底の鳴る音すごしさかしまに棹つきさして早瀬を下る

東一雄

恐ろしく心地よきかも早瀬下る舟底にふる石の響の

益田七里

飛騨川の上流、益田川の沿岸七里の景勝。岐阜より飛騨高山に入る街道。

武田祐吉

石に散る滝つ七瀬の泣男山鳩といへり樹にやどり居り

養老の滝

大垣の南方、多度山中にあり。

大伴東人

いにしへゆ人の云ひ来る老人のつといふ水ぞ名におふ滝の瀬

小沢芦庵

大君のみゆきましけるたどの滝老も若ゆといふ水ぞこれ

石川依平

多度山のいはがき紅葉秋ふけてむらごに落るたきの白いと

釈宗演

老人をやしなふ泉くみて思ふわがたらちねのありし昔を

原三渓

大君の大御車おほみくるまをとめましし多藝たぎのみ山の桜花散る

川田順

多度の山夕日も花もとゞまらずゆく春いそぐ滝のひびきに

東一雄

見おろせば美濃の広野に虹たちぬ滝つせのあたり狭霧籠りて

不破の関址

関が原駅より五丁余、古への不破の関の旧蹟なり。

読人知らず

美濃の国せきの藤川たえずして君につかへむ万代までに

藤原良経

人すまぬ不破の関屋の板びさし荒れにしのちはただ秋の風

高畠式部

あれはてし不破の関路の夕暮に木葉さそひて行く時雨かな

伊吹山

柏原駅の近傍。近江美濃の国境をなせり。

川田順

うみのはてに伊吹は白く光りたり地震なゐにくづれし片おもてかも

山川桃崖

うちわたす菜畑やうやく黄ばみけり伊吹はなほ雪白くして

服部綾足

雪曳ける遠つ伊吹の秋姿花野の末に柔らぎて見ゆ

梅村智美

どとおろす伊吹颪に野べの雪煙り上りて淋しきものを

浅野保

星空に大きなぞへのきはやかに夜の伊吹のたたずまひかな

東花子

伊吹嶺のふもとの小田の氷れるに冬の夜の月さむざむと照る

補録

長良川

藤原経衡

君が代は長良の川の水すみて底なる石も玉とこそ見れ

藤原隆博

くむ人のよはひもさこそ長月やながらの川の菊のした水

みのの国のながら川の鵜舟の絵に
本居宣長

うかひ舟今はほかにはながら河むかしを見する篝火の影

香川景樹

悲しくも鵜舟さすなり長柄川ながらへはてぬこの世と思ふに

明治天皇

かゞり火の光にみれば長良川うの羽の色もさやけかりけり

養老の滝

大伴家持

多度川の滝を清みか古ゆ宮仕へけむ多藝たぎの野の辺に

養老瀑布見に物して岩根に腰かけなどしつつあたり見めぐらすに、なべて人げんの世かいはなれたるやうにおぼえらる

橘曙覧

こくたちし人かあらぬか岩ばしる滝よりおくに薪こるおと

不破の関址

藤原隆信

不破の関朝こえゆけば霞たつ野上のかたに鶯ぞなく

牡丹花肖柏

おもひこし不破の関屋の旅寝かなぬるともよしや夕暮の雨

伊吹山

藤原定家

秋をへて色にぞみゆる伊吹山もえて久しき下の思ひも

加藤宇万伎

伊吹山いぶく朝風吹きたえてあふみは霧の海となりぬる

次へ

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamatouta.asablo.jp/blog/2015/02/25/7579020/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。