<< 2015/04 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

RSS

佐佐木信綱編『和歌名所めぐり』大和紀伊方面12 藤原宮址~飛鳥川2015年04月11日

藤原宮跡より天の香具山を望む

藤原宮址

大和の三山に囲まれたる地方。

佐佐木信綱

藤原の大宮所菜の花の霞めるをちの天の香具山

三山さんざん

藤原の古京を中心として立てる、天の香具山、耳成みみなし山、畝傍うねび山の三山をいふ。

賀茂真淵

見渡せば天の香具山うねび山あらそひたてる春がすみかな

安田靫彦

三山は霞にうかびこもりくの初瀬あたりにひばりなくなり

佐佐木信綱

ちらばれる耳成山や香具山や菜の花黄なる春の大和に

天香具山

桜井より西すれば左に見ゆ。

持統天皇

春過ぎて夏来たるらし白たへの衣ほしたり天の香具山

作者未詳

久方の天の香具山この夕べ霞たなびく春立つらしも

古への事は知らぬを我見ても久しくなりぬ天の香具山

上田秋成

香具山の尾上に立ちて見渡せば大和国原さなへとるなり

八田知紀

あさづく日にほへる時に久方の天のかぐ山見るがたふとさ

耳成山

桜井駅より西する汽車の右に見ゆ。

よみ人知らず

耳なしの山のくちなし得てしがな思の色の下ぞめにせむ

畝傍山

天の香具山と相対してその西方平野の中に立つ。三山中最高し。

本居宣長

うねび山見ればかしこし橿原のひじりの御世の大宮所

富士谷成章

神代をもかけてぞしのぶ玉だすき畝火の山の今日し見つれば

神武天皇陵

畝傍山の東北麓にあり、神武天皇を祀れる橿原神宮は畝傍山の東南にあり。

昭憲皇太后

ひろまへに玉ぐしとりてうねび山高き御稜威みいつを仰ぐ今日かな

飛鳥川

天の香具山と畝傍山との中間を流れて大和川に入る川、このあたり古昔の飛鳥の京の故地なり。

熊谷直好

いにしへを思へば遠し飛鳥川いくたびかはる淵瀬なるらむ

川田順

浅う澄む飛鳥の川の秋の水に蠶棚いくらもひたしてありぬ

佐佐木信綱

秋雨に飛鳥を行けば遠つ世の思ひするかな萩の花ちる

安田靫彦

飛鳥路を行けばつちくれ小山にもふるき幻うかびてありけり

補録

三山

天智天皇

香具山と耳成山とあひし時立ちて見に印南いなみ国原

天香具山

舒明天皇

大和には 群山むらやまあれど とりよろふ あめの香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は けぶり立ち立つ 海原うなはらは かまめ立ち立つ うまし国ぞ 蜻蛉島あきづしま 大和の国は

源俊頼

十市とほちには夕立すらし久方の天の香具山雲がくれゆく

後鳥羽院

ほのぼのと春こそ空に来にけらし天のかぐ山霞たなびく

耳成山

作者未詳

耳成の池し恨めし我妹子わぎもこが来つつかづかば水はかれなむ

畝傍山

伊須気余理比売いすけよりひめ

狭井河さゐがはよ 雲たち渡り 畝傍山 木の葉さやぎぬ 風吹かむとす

正徹

もののふのかがり焼くらしうねび山とよはた雲と煙たつなり

飛鳥川

斉明天皇

飛鳥河水漲みなぎらひつつ行く水のあひだも無くも思ほゆるかも

作者未詳

飛鳥川もみぢ葉流る葛木かづらきの山の木の葉は今し散るらし

よみ人知らず

世の中はなにか常なるあすか川きのふの淵ぞけふは瀬になる

春道列樹

昨日といひ今日と暮らしてあすか川流れてはやき月日なりけり

藤原定家

飛鳥川かはらぬ春の色ながら都の花といつにほひけん

上田秋成

夕されば蛙なくなり飛鳥川瀬々ふむ石のころび声して

次へ